
重厚感とモダンが融合する全面タイル張りの外観。正面に茶系タイルを用い、ランドマーク性を高めた。
「相続対策」と「地域貢献」2つの希望を同時に叶える
オーナーのIさまは代々農家を営む地元の名士。先代、そしてご自身が相続時に土地を売却するなどのご苦労を重ねてこられたことから、相続対策を念頭に、「空き地+貸し駐車場」の有効活用を図られました。
ミサワホームとの出会いは、親交の深い地元不動産会社のNさまへのご相談がきっかけでした。
「Iさんのご要望は、地球環境に優しい木造で周辺に威圧感を与えない低層マンション。加えて、地域に貢献できる公共的施設を導入したいという思いがありました。過去に担当したミサワホームさんの物件ではクレームが1件もなく実績も豊富なので、自信を持ってご紹介しました」(Nさま)。
「ミサワホームの小倉さんをご紹介いただき、私たちの話に耳を傾け、丁寧に対応してくださる、その人柄に惹かれお願いすることにしました」とIさま。市場調査に基づき、事業者候補は地域に前例のない福祉系施設の「デイサービス」に絞り、住戸部分はファミリー層をターゲットとし、1階に1LDKを1戸、2階・3階に各2LDKを5戸、全11戸で構成。理想の事業者選定に向け全員でビジョンを共有し、粘り強く取り組みました。
無機質でありながら豊かな表情を宿す空間に
「想像以上につくり込んでいただき感激しました。地域に馴染みながら、この辺では類を見ない洒落た建物となり、ミサワホームさんに頼んで本当によかったと思います」(Iさま)。
ゆとりの広さを備えた「センターリビング設計」
隣地側の上階に共用の外廊下を設置しない代わりに、階段を3か所に配置しました。その結果、視線の配慮とともに、専有部の廊下を減らして居室面積の比率を上げることを両立。効率的でありながら実用的な設計を実現しました。
一方、内装はインテリアコーディネーターとともに飽きのこない白基調でまとめ、洗濯物が外から見えないようバルコニー手摺りを乳白色にするなど、細部までこだわりを反映しました。
「部屋の広さだけでなく、広いお風呂や収納も入居者の方々に喜ばれそうです。この環境を気に入り、子どもが生まれてもずっと長く住んでいただけたら嬉しいですね」(Iさま)。
地元での思い出づくりを家族で楽しめる住まいに
デイサービスを通じた地域貢献と次世代への愛情がひとつに溶け合い、長期安定経営へと結実していく。その実現に向け、関係者が一丸となり力を注ぎ込んだ事例となりました。
地域に貢献する「デイサービス付き賃貸住宅」


建物に向かって左側に賃貸住宅のエントランスを配置。セキュリティ面を考慮して電気錠を採用。

半屋外の心地よさが満ちる1階共用廊下。壁・床をタイルで仕上げ、屋外側を縦格子に。

建物内に設けた雨の日も快適な駐輪場。

左:階段の踏み面もタイル張り。ガラス・アルミ・スチールを巧みに配し、デザインと機能を両立。
右:箱階段がつくる静寂美。階段を回り込んだ先の両側に住戸の玄関がある。

リビングを見渡せる対面型キッチン。安全面を考慮してIHクッキングヒーターを採用。

LDKに隣接する洋室の3連引き戸を開け放つと、2面彩光の大空間が出現。

左:玄関ホールは人が動きやすい広さを確保。2段のカウンターと大容量の玄関収納を左右に振り分けて設置。
右:足を伸ばしてゆったり入れる1坪タイプのお風呂。

左:キッチン後方にLDKとつながる洋室を配置。扉を閉めれば落ち着いた空間に。
右:クロゼット横の空いたスペースは多目的に活用可能。デスクを置きワークスペースとしても重宝しそうです。

オーナーIさま・Nさま Owner's Voice
「賃貸住宅は今回で3棟目ですが、ミサワホームさんの人柄と熱意に心を打たれました。希望が叶い、100%満足しています」
ミサワホーム株式会社
東京南支店 世田谷営業二部 営業担当小倉 崇宏
東京設計建設統括部 デザイナー染谷 明良
「Iさまの確固たる信念がチームの結束力を高め、複合型木質賃貸住宅の新章を開くことがでました。貴重な経験を未来の価値創造につなげていきます」

あわせて読みたい記事
土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください
ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。
ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。